瞬殺だったという、快速燭台切光忠、なんと友人からお誘いいただいたので、乗ってきました! 朝7時35分、上野発。 13番ホームに電車が入ってくると、鉄道好きの人と乗車のお嬢さんがたが取り囲んで写真を撮るという、不思議な光景に。 ![]() ![]() 鉄道ファンの方がツイッターなどに素敵な写真をいっぱい流してくれたのも嬉しかった。 社内では光忠さんアナウンスが。 「早くから集まってくれてありがとう。眠くないかい?」にお客さんから「眠いー!」ってレスポンスがあったの笑ったw そして「次はxx時ごろ会おうね」と次の予告してアナウンスが終わると、拍手がw ![]() 朝からですが、お弁当~。 スタンプラリーのシートも、駅のぶんが押してあるものが配られるという親切設計。 水戸到着。 本物の駅長さん?が写真撮影のサービスをしてくださってました。 白い制服かっこいい。 ![]() まずは弘道館へ。 水戸黄門御一行が写真撮影サービス中! ![]() ![]() 今年は弘道館が大倶利伽羅。 去年、おととしの印象と混ざるので、ちょっと不思議な気分w 京成百貨店近くのコラボ店、OPEN TERRACE ME EAT さんでごはん。 パスタめっちゃ美味しい~。 ![]() 徳川ミュージアムへ。 今回は鯰尾が展示されてるので、パネルも。 ![]() 鯰尾や、光忠さんの写の部屋は写真禁止なんだけど、撮った人がいたみたいで? 職員さんが「撮った方は消してください!」って言って回っていた・・・。 あとで、ブログにもそういうことがあると、全面的に写真禁止にしなくてはいけなくなるから・・・と書かれていたので、気を付けて・・・ ![]() 光忠さんは奥の展示室に展示されていて、写真OKです。 (多分展示によって変わるので、その都度注意必要・・・) あ、でもネットに上げていいのか確認も必要かな・・・ ![]() ガーデンテラスでのタピオカティー。 味はゴマ? あとでセットの飴も食べたら、ゴマ味でしたが、これめっちゃ美味しい・・・ ミュージアムショップはちょっと並んで待ちましたが、ミュージアムのクリアファイルと光忠さんのお茶と匂い袋をゲット。(コラボの鯰尾とのグッズは売り切れてました) なにげに光忠さんのお茶が2種類になってる! 時間ぎりぎりに常盤神社の義烈館へ。 ここはいつもぎりぎりになる・・・。 16時までなのに、30分勘違いしていた;;; ![]() 無事に梅まつりぶんのスタンプも集めたので、商品を引き換え~。 梅はまだ咲き初めの感じですね。 ![]() 千波湖も来るころには、いつも夕暮れになっちゃうのですが、 ここの夕暮れはほんとに美しい・・・ ![]() でも湖を渡ってくる風が冷たいので、ほとりの好文亭で温かいココアを・・・。 ![]() なんか甘いもの飲んでばっかりですが、最後に水戸駅のBECKsでウインナコーヒーを。 ![]() とっても貴重な体験ができました。 すごい倍率の乗車を勝ち取ってくれた友人に、どうやってお礼をしたらいいのか・・・ 偕楽園や弘道館の梅がすごく好きなので、季節中にもう1回行きたいな~ |
|
見聞録へ |