佐野美術館、「名刀への道」を見に三島へ。
前回行ったときに、三島の町自体がとてもよかったので、それもあって。

南口は、新幹線改札出てから、もう一回通常の改札出る仕様。
2回目で、さすがに私も道に見覚えがあったので、記憶をたどって佐野美術館へ。

入り口のパネル。


発掘された古墳自体の直刀から時代を追っていく感じの展示かな。
私は時代ごとの特色とか、見てもわからないので、ふーん?と思って見てるのみですが・・・。
あと、匂、沸や地景などの専門的な説明をしたキャプションがついているけれども、どこのことなのか・・・と頭を悩ませながら見ました・・・
刀剣散歩みたいな映像欲しい・・・


ホテルでのコラボのパネル。



三島大社前の「大社の杜」でご飯かな〜と思っていたら、閉鎖されていた・・・
近くの土産物屋さんのカフェでご飯。



三島大社内、もう梅が咲いていました


宝物館のコラボパネル。

宝物館の資料も面白いけど、いつも駆け足になってしまう・・・

でも福太郎餅は食べました。



楽寿園へ。
時間がないので、郷土資料館へ一目散。
ゆっくり見たいけども・・・!

三日月影打ち、山姥切国広の写し、ソハヤツルキの写し(の写しになるのかな、この場合・・・)、長谷部の写しが展示されていて、写真OK。



コラボパネル、松井江も


楽寿園内の動物園で、ミニチュアホースやアルパカを眺めました。



そのまま帰るにはちょっともったいない気がしたので、楽寿園をぐるーっと迂回して歩いていたら、偶然「クラフトハヤシ」さんへ。
店内にねんどろとか、たくさん居て、手ぬぐいとかも素敵な柄が多くてよかったです・・・
エコバックを購入しました。

暮れかけた源兵衛川を眺めてから、帰途につきました。


      



見聞録へ