5にはまってから興味を持ち始めた長州。 今回、萩・下関目指して旅立つことにしました。 新幹線も検討したけど、宿付飛行機がさほど変わらないお値段だったので、 飛行機に。 7時40分頃羽田着 飛行機に乗るのが超久しぶりだったので、挙動不審;;; 手荷物預ける?と思ったけど、持ち込みサイズ内みたいなので、持ち込むことに。 空港内にお店がたくさんあるので、いろいろ歩くのが楽しい。 朝ご飯食べて、保安検査。 金属探知機にひっかかったので、靴を脱いだけど、また引っかかったので、ヘアクリップを外したら通れた。 搭乗に券のバーコードかざすのわからず、まごまご。 10時40分着予定が、向かい風でちょっと遅れた。 予約してた乗り合いタクシーで萩へ。 (前日までに予約。萩方面へ行くのは結構面倒なので、予約しておいたほうが楽かな〜っと思って予約しておいた) 目測を誤り、乗るときに、ごんって頭打った;;; 12時半頃、東萩駅。 提携しているホテルなら、観光案内所からホテルへ荷物を送ってくれる(連絡を入れるとホテルが取りに来てくれる)サービスがあるとネットで見ていたので(萩の観光HPがいろいろ充実しててデザインも好みで、好印象)、送ってもらう。 あと、いろいろお店などのクーポンがついたパンフレットもあります。 空港でももらえます。 レストラン中村に行こうと思ったけど、雨と方向音痴に負けて、駅前の萩インテリジェントホテルのダイニングまめたで海鮮丼。 てくてく歩いて松陰神社。 松下村塾が移築されている。 さらに、松下村塾になる前、謹慎させられていた杉家もあり。 至誠館 :松陰の生涯を解説した宝物殿。 私のような全く予備知識がない人にもわかりやすい解説で、残された遺墨が時系列で紹介されている。 松陰先生、たくさん名前があるんですね・・・。 そして、「学問は実践してこそ」「旅をすることで刺激を受ける」というような言葉が印象的。 しかし、教えていたのは本当に短い期間だったんだなあ・・・それがこんなに歴史に残る転換点になろうとは・・・。 ミュージアムショップで、萩をテーマにしたミニムックシリーズが出てたので、松陰解説本を買う。 松陰歴史館 これも神社の管轄? ろう人形で松陰の人生の場面を再現。 ・・・人形が煤けてて怖い((((;゜Д゜))) ここらへんで雨が止んで、少し歩きやすくなった。 近くにある伊藤博文別邸を目指す。 東京にあったものを、取り壊されるところを移築してきたもの。 一枚板の鏡天井、月崩しの欄間(桂離宮と同じ)、藤の透かし彫り欄間、などNPOの人が解説してくれる。 電灯がアンティークで好み。 それから、伊藤博文関連の写真がアルバムに整理してあって、見ていくと面白かった。 ところで「長州ファイブ」っていつごろから言われ始めたんでしょう? 途中、玉木文之進(松陰の叔父・師匠)旧宅を眺めつつ、 東光寺、毛利家墓所 拝観料払って入るときに、「閉めちゃうので、帰りは行き当たりのとこから出てください」と言われる;;; 奥の毛利家廟所には、奇数代の藩主の墓があり、重臣が献上した石灯籠がずらーっと並んでいて壮観。 こんだけ石灯籠があると圧倒される。 歩いていくと、丘の上。 松陰、晋作、一族の墓が並ぶ場所。 日暮れ前、雨上がりの光が綺麗。 街も一望。 松陰の墓のところに、建立した門下生たちの名前が刻んであったのですが、ここでは「高杉春風」となってますね。 この時代の人は、幼名とか、変名とか、いろいろあるので混乱します(笑) そのまま道なりに歩いていくと、今夜の宿、萩本陣に。 山の上の大きいホテル、というか温泉旅館。 備品とかお部屋もいい感じでした。 土産処も充実。 温泉が売りで、各種お風呂の湯巡り・・・なんですが、一人占め状態。 夜食のおにぎりを食べつつ、今日の日記を書いたり、遙か5をやったりしつつ、夜は更けていくのでした。 |
|
二日日目へ 見聞録へ |