三日めは、ホテルで朝ご飯です。
一回は贅沢にホテルの朝ご飯にしようと思ってたのです〜。
スクランブルエッグ、クロワッサン、サラダ、オレンジジュース、コーヒーなど。
優雅な気持ちで、チェックアウト。

まず、廬山寺に行く前に梨木神社に寄りました。
萩が両側にずっと植わっていて、もう少ししたら見頃でしょうね〜。
染井の井戸の水、飲んでみたかったのですが、近所の方が次々と水を汲みに来ていて、割り込めませんでした。
さすが、名水。


すぐそばの廬山寺へ。
正面から見ると、普通の檀家寺のような感じです。
中に入ると、お寺の奥さん(かな?)が掃除してらしたのですが、受け付けしてくれました。
源氏物語の絵などが部屋に展示してあり、開け放した縁側から桔梗の庭が拝見できます。
7月も末で、見頃を逃したかなあと思ったのですが、とても綺麗に咲いてました。
白砂利の庭に、島が作ってあって、桔梗の紫が美しいです。
空の青、砂利の白、島の緑、花の紫・・・と色がすごく印象的でした。
とても落ち着く庭で、1時間ほど、写真を撮ったり、ぼーっとしたり、まったりしました。
ゆったりのんびり落ち着けるお庭っていいですよね〜。
晴明邸はどんな感じだったんだろ〜、と妄想にふけったり(笑)
”桔梗の咲き乱れる庭”ってなってましたからね^^


そこから、「出町ふたば」で豆餅を買ったりしつつ、下鴨神社へ。
25、26と丑用で、「足つけ神事」をしているので、是非行ってみようと。
で、露店の出ている糺の森参道。
露店でるんだ、やっぱり。
青紅葉が光に透ける糺の森はすごく綺麗です。
相生社は、修理中で遷座しているとのことでしたが、また源氏おみくじを引いてみます。
今回は「花散里」でした。
私、なるとしたら彼女がいいかも。一番穏やかで安定してそう。(精神的にも、立場としても)
境内も、天幕が出てたりと、いつもと違うムード。
まず、本殿にお参り。
「またここに来れました。次も元気で来られますように」
裸足になって、200円納め、ろうそくとうちわを頂いて、水に入ります。
橋の下をくぐって、池を進み、御手洗社の前にろうそくを捧げます。
すっごく水が冷たかった!
確かに、暑い日ではなかったけど、それにしても痛いほど冷たい!
あがったところで、靴をはいて(やはり近所の人が多いのか、皆脱ぎやすいサンダルとかでした。)、ご神水をいただきます。
甘い水でした。
せっかくなので、お守りを買おうかと思ったのですが、オリジナルのお香を買ってしまいました。
鴇色と浅緑で、泰明さん&あかねちゃんカラーです(←遙かフィルタかかりすぎ;;;)
にしても、やはり夏は病気祓いのお祭りが多い感じがしますね。
衛生上も、体力的にも、きつい季節だからでしょうか。


そこから、北山方面へ。
ちょっとバスルートが分からなくて翻弄されつつも(途中で「あ、これ違う方向に行ってしまう」と気付いて降りて歩いたり;;;)、常照寺へ。
これは、遙か通信で、北山周辺が紹介されてたときに載ってて興味を持ったのです。
吉野太夫と、灰屋紹益のお話がのこるお寺。
私はこの話知らなかったのですが、吉野太夫って外国にまで名が届いたほどの名妓だったんだそうですね。
ちょうど、檀家?の寄り合いみたいで、人が集まってました;;;
裏手の庭の崖に紫陽花が植えられていて、まだ花が残っていて綺麗でした。

光悦茶屋で、冷し飴を飲んで一休み。
冷し飴好きなのです。美味しかった。
にしても、今はこの辺は住宅街で、山という感じではありませんが、この辺りから四条に通うのって大変なのでは・・・。
泰継さんは足が速いからいいのかもしれないけど・・・。
できれば、もっと「山〜」ってところで、「これが北山vv」ってしてみたかったですが。


バスで山を降りて、今宮神社へ。
これは、「桜狩り」を書いたときに花鎮祭を調べていて、この神社で春に行われる「やすらい祭り」に興味を持ったので。
本殿は松尾大社にも似た、黒っぽいつくりです。
いつも不思議なんですけど、神社の境内にある摂社ってどんな神様で、どんな経緯で祭ってあるのか知りたいです。
おもかる石も持ち上げてみました。(願いごとをして持ち上げて、最初より軽ければ願いが叶う、というもの)
・・・軽い・・・かなあ・・・?


それから、すぐ近くの船岡山へ。
公園になっていて、子供を連れたお母さんとかがたくさんいました。
いくつか広場があって、点々と分かれてる感じです。
北側の貴船・鞍馬方面や、北山方面も良く見えました。
一番高い地点まで登ると、南に市街が一望出来ます。
船岡山ってそれ程高いわけではないのに(山というより丘)、市街が全部見えるのも不思議な感じがします。
勝真さんのイベントもいいけど、ここはやっぱり継さんのお話イベントでしょう。
「考えることが趣味だ」とかv


時間がまだあったので、近いところで金閣寺に行くことにしました。
さすがに観光客が多い!しかも外国人。
俗っぽいかと思ってましたが、傾いてきた日にきらきら光る湖面と、本当に金ぴかの金閣は綺麗でした。
順路に沿って、ぐるっと一周。
案外、すぐですね。中学の修学旅行で来て以来なので、すっかり忘れていました。
ここは「花鳥風月」の頼久さんかな・・・。「武士がこのような住まいに住むとは・・・」って。


そこから、西日の中歩いて(すぐ着くかと思った・・・誤算;;;遠かった・・・)北野天満宮前へ。
バスでここから寺町方面へ行こうと思ったのです。
日程中、ここが一番暑かったかも・・・日に焼けるう〜。
「FUJINO」でケーキと黒豆コーヒーで一休み。
ランチプレートの豆腐が食べたかった・・・・。

バスで、烏丸今出川に出て、電車で御池へ。
一町ぶん歩いて、寺町通りの「鳩居堂」へ。
六種の薫物が欲しかったのです。
銀座店で買ったっていいんだけど、衝動が抑えられず^^;
遙かのキャラとの対応表が置いてありましたよ;;;
よっぽど、求めにくる人が多いんでしょうか。銀座店にはなかったけどなあ。

寺町通り、錦市場を冷やかして歩き(錦市場の店はだいぶ閉まってましたが)、途中の本屋で「Cure!」を買ってしまいました;;;
何故、そこで買う^^;旅先でまで本を買ってしまう芙龍です;;;
四条烏丸からバスで京都駅へ。
駅で、お土産と駅弁を購入して、帰途につきました。
で、新幹線の中で「Cure!」読んでました・・・。

今回の旅はこれにて終了。
夏の京都(あんまり暑くなかったですけど)もおもしろかったです。
余裕があれば、川床とかで、めいっぱい夏の風情を楽しんでみたいものですが・・・。
次はまた、私の知らない季節に行ってみたいな〜。
もろに遙か2の季節(紅葉、雪)とか、まだ行ったことないので、見てみたいです。

見聞録へ
一日目へ   二日目へ